ウェルネスパーク五色二日目

翌朝心配していた結露ですが、フライシートが触れていた部分が少しある程度で、非常に良い感じです ^^


朝食はワッフルアイアンを使い、石油ストーブで焼いてみましたが、火加減が難しかったです。ワッフルアイアンの温度上昇のスピードは中火以上の感じなんですが、なかなか焼き色が付きません。PLANTで買ったお買い得なイチゴと頂きましたが、甘くて美味しいイチゴでした。


昨日の記事で書くのを忘れましたが、今回活躍したのがこのテムレスというオヤジギャグのようなショーワの透湿防水のゴム手袋です。ゴム手袋で困るのは中が汗で湿っぽくなること。まさか500円程度でゴアテックスみたいな素材の手袋があるはずが無いとは思いながらも、試しに買ってみましたが、ちゃんと仕事をします。このキャンプ場はお湯が出ないのですが、冷たい思いをすることなく洗い物が出来、全然蒸れません。もちろん水がしみ込んでくることもありません。ただ、食品に使えるとは書いていませんので、キッチン用品を洗ってよいのかは良く分かりませんので、自己責任になります。

朝食が終わってから、散歩をかねてサイト見学。大きく分けて坂道のサイトと、おふさ茶屋を中心にした平坦なところに固まった平地のサイトに分かれるようです。坂道サイトはサイトごとの広さの差が激しく感じました。


とくに、4番サイトと20番サイトは広いものの、中央にシンクがあるふしぎな配置。きっと狭いサイトをつなげて広く作り直したのでこんな形になったのでしょうね。

うわさの超広い13番サイトです。

このあたりからの景色は悪くないので、私はどちらかというと坂道のサイトの方が好きですね。ただ、子供の遊びやトイレのことを考えると、平地のサイトの方が良いかな?

坂のサイトのトイレに行くところにある空き地ですが、シンクがあります。昔は普通にテントサイトだったものが、トイレを増設したため使えなくなったのかな?

平坦なところのサイトは人が多いので撮影していませんが、日時計キャンプ場を平坦にした感じです。

こちらは炊事棟にある有料(100円)の洗濯機と乾燥機。

その裏の、分別ゴミ箱。

遊具です。5歳のひなちゃんにちょうど良い感じの遊具です。3歳くらいだとちょっと難しいと思います。遊具を見るとひなちゃんはすぐにお遊びモード。その後、ひなちゃんが昨日遊んだお友達がやってきて二人で遊び始め、朝のコーヒーもなかなか飲めません。いけのこが片づけを終えて交代してからコーヒーを淹れ、それからおもむろに片付け始めますが、いつもどおりギリギリの撤収。チェックアウトの11時を3分超えて鍵を渡しました。

ウェルネスパーク五色の感想ですが、一言で言えば日時計の丘によく似ているけど、温泉があり、遊具が近いって感じでしょうか? 遊具が近いのはかなりありがたいです。受付の方はとても親切です。遊具も日時計より立派です。日時計と違い、炊事等でお湯が出ないのが残念。犬好きの方にとって貴重なキャンプ場なんだと思います。かなり犬連れ率が高く感じました。

チェックアウト後、駐車場の前にあるお土産やさんで、吹き戻しを買い、慌てて積んだ荷物を積みなおし、ノープランの二日目の作戦を立てます。よく考えがまとまらないのでとりあえず、たこせんべいの里に行きました。到着までに吹き戻しが壊れました ^^;; たこせんべいの里はせんべいの試食はもちろん、コーヒーも無料で頂けます。こちらで淡路島のパンフレットをもらい、今回は北淡震災記念公園にある野島断層保存館に行くことにしました。



野島断層保存館については後日UP予定です。
→野島断層保存館とレストランさくらでランチ

その後、西浦を北上し、以前より気になっていた日本で8番目に古い江崎灯台に行ってみました。

この灯台自体は震災後修復されていますが、灯台に行く階段は修復がされていないようで、傾き、亀裂が入ったままです。画像よりももっと階段が斜めに傾いています。灯台までは結構長い階段を登らないといけないのですが、ひなちゃんが一番乗りでした。

階段を上りきったところに、立ち入り禁止の看板があったのですが、中に観光客用と思われるこの看板が見えたので、この前まで行きました。

その後、淡路大橋の付け根にある淡路道の駅に行き、今回のお出かけは終了。ひなちゃんが明石海峡大橋の上で、「ありがとうあわじ、たのしいおもいでをいっぱい。ありがとう」と、ずーっと繰り返していました ^^;; ひなちゃんにとってキャンプが成功したかどうかは、現地で遊ぶ友達が出来るかどうかに掛かっているので、今回はお友達が出来たのが大きかったと思います。ウェルネスパーク五色はテントから遊具までが近いのが良いですね。それに遊具がひなちゃんに年齢的にちょうど良いのも良い感じです。
4時過ぎに帰路についたのですが、5時には帰宅していました ^^
2月のファミリーキャンプは初めてだったのですが、天候が穏やかで、寒さにも慣れているので11月のキャンプより外でも過ごし良かった感じです。その上、石油ストーブまであったので何の問題もありませんでしたが、いつも天候が良いとは限らないのが問題ですね。これで行った事がない月が12月と1月だけになりました。12月は天候がよければ行っても良いと思っていますが、1月は雪遊びの方が楽しいかな?
ウェルネスパーク五色のオートキャンプ場の感想です。平地サイトは、遊具のある公園や、トイレ、炊事等、自販機に近くかなり快適です。ただ、ロッジの方の車が通る道沿いのサイトはお子様連れは注意が必要な感じです。坂道サイトはトイレがちょっと遠いのですが、景色がよくプライベートも平地サイトよりあると思います。クルマの通行料が少ないのも良いです。ただ、サイトの大小の差が激しく、上のサイトから見下ろされる感じになるサイトもあります。変な位置に炊事場があるサイトや、後ろが道路?に鳴っているサイトもあります。ま、サイトを選べないので気にしても仕方が無いですね。
フロントの女性の方はとても丁寧で好感が持てます。前回フロントまで行ってキャンセルしましたが、嫌な顔はされませんでした。炊事棟でお湯が出ないのがちょっと残念。犬を連れてのキャンプが可能なので、犬が目立ちます。犬の苦手な人は気になるかも?4110円で電源利用料付なのでとってもお得なキャンプ場だと思います。ただ、良い季節は予約でいっぱいですので、なかなか予約を取れないのが残念です。機会があれば、また行きたいキャンプ場です。
- 関連記事
-
-
中畑林間ファミリー園で二泊(2) 2017/03/25
-
中畑林間ファミリー園で二泊(1) 2017/03/24
-
ウェルネスパーク五色二日目 2017/03/03
-
ウェルネスパーク五色で初キャンプ 一日目 2017/03/01
-
森のひとときで2回目のキャンプ 2016/11/10
-